おむら内科クリニック

診療案内

Medical

消化器内科について

消化器内科について

適切な診査・診断を行います

消化器内科で扱う臓器には、食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肝臓・胆嚢・胆管・膵臓があり、一言で「消化器病」といっても非常に多くの疾患があります。さらに、日本人が罹る癌の多くは消化器が関係しています。 「胸やけ」「腹痛」など少しでも気になる症状がある方はお早めにご相談ください。

このような場合はご相談ください

胃もたれ

食欲不振

胆石

胃の痛み

のどの違和感

クローン病

胸焼け

吐血

胆のうポリープ

胸の痛み

ピロリ菌感染

C型肝炎

嘔吐

B型肝炎

下痢

逆流性食道炎

便が黒い

脂肪肝

腹痛

機能性胃腸症

便秘

自己免疫性肝炎

お腹の張り

潰瘍性大腸炎

下腹部の痛み

など

代表的な生活習慣病

逆流性食道炎

消化器内科で扱う臓器には、食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肝臓・胆嚢・胆管・膵臓があり、一言で「消化器病」といっても非常に多くの疾患があります。さらに、日本人が罹る癌の多くは消化器が関係しています。
「胸やけ」「腹痛」など少しでも気になる症状がある方はお早めにご相談ください。

ヘリコバクター・ピロリ感染症

幼少期にピロリ菌が胃内に感染すると胃炎が起こり、長い年月を経て胃全体に炎症が広がります。ピロリ感染は胃炎のみならず胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんの原因にもなります。多くの場合は無症状であり、胃カメラ検査で初めて見つかることもあります。

胃潰瘍/十二指腸潰瘍

胃や十二指腸の粘膜が胃液で傷つき、胃壁などがただれ、えぐられたような状態になることを「胃潰瘍」または「十二指腸潰瘍」といいます。症状としては、みぞおち辺りの痛みや、吐き気や吐血などがあります。

機能性ディスペプシア

上部消化管(食道・胃・十二指腸)に明らかな異常がないにもかかわらず、慢性的な上腹部の不快感を呈する疾患です。症状はみぞおちの痛みや胸焼け、胃もたれ、吐き気など、人によって様々です。
胃潰瘍や逆流性食道炎による症状でないことを確認するために胃カメラが必要です。

脂肪肝

過食、肥満、アルコール多飲などが原因で、肝臓に脂肪が沈着した状態です。特に症状はなく、健康診断・人間ドックで指摘されることが多いです。生活習慣の見直しにより改善が見込めますが、放置した場合は脂肪肝炎→肝硬変へと進行し、肝臓がんが発生することもあります。

潰瘍性大腸炎

大腸の粘膜などに炎症やただれ、潰瘍ができる疾患です。血便や下痢、腹痛、発熱などの症状がみられ、進行すると便に血や膿などが混ざるようになります。10代後半から30代半ばの比較的若年層でかかることが多く、また症状は一時的に治ってもまた再発を繰り返すことが多くあります。

過敏性腸症候群

ストレスや緊張、過労や不安などによって、大腸や小腸には原因が無くても下痢や便秘、腹痛などの腹部症状がつづきます。

消化器内科について

苦痛の少ない内視鏡検査

当院では、患者様の負担が少ない鼻から挿入する内視鏡検査を行っています。食道がん・胃がんの内視鏡治療を数多く行ってきた経験豊富な医師が担当しますので、安心して検査を受けていただけます。
鼻からの挿入が難しい方の場合は、口から挿入することも可能ですので、お気軽にご相談ください。

消化器内科について
胃カメラ

経鼻胃カメラについて

経鼻胃カメラの太さは5.4㎜と鉛筆よりも細く、また挿入時に嘔吐反射 (「オエッ」とすること)を起こしにくいので経口胃カメラよりも苦痛が少ないのが特徴です。
従来は経口胃カメラと比較し画質が劣ることが欠点でしたが、当院ではオリンパス社の細径スコープ (GIF-1200N)を導入しており、鮮明なハイビジョン画質での観察が可能です。

内視鏡検査の流れ

検査前日

検査前の食事について

夕食は早めに(20時頃までに)済ませるようにしてください。

アルコールの摂取は控えてください。

水分に関して、水・お茶・スポーツドリンクは20時以降も飲んでいただいても構いません。

服薬について

寝る前のお薬は、普段通りに服用していただいて構いません。

検査当日

検査前の食事について

起床後から検査終了までは、食事をしないでください。

水分に関して、水・お茶・スポーツドリンクは飲んでいただいても構いません。

服薬について

検査当日の朝の内服はお控えください(検査終了から1時間後に内服可能です)。
 ※服薬のある方は、事前にご相談ください。

検査前の食事について

時間に余裕をもってお越しください。

検査後

検査後の制限について

検査後はそのまま出勤していただけます。

喉の麻酔が効いているため、検査後1時間は飲食をお控えください。

組織を採取した場合、飲酒や旅行は2日間、お控えください。

腹部エコーについて

おなかのエコー検査ができます

エコー検査により肝臓・胆嚢・膵臓の観察ができます。
エコー検査は痛みがなく、放射線も使用しないため、安心して検査を受けていただけます。所要時間は5~10分程度です。

おむら内科クリニック

map

〒690-0012島根県松江市古志原5-4-8

松江東ICからお車で4分

診療時間
8:30〜12:30
15:30〜18:30
14:00〜17:00
休診日:木曜午後、日曜、祝日
駐車場
パーキング

駐車場44完備